セブン&アイのネットショップ『オムニセブン』が予想以上にお得だった話!Amazonより安い商品も!

スポンサーリンク

オムニセブンがお得だった話

こんにちは、ひつじ子です。

みなさん、ネット通販でよく利用するのはどんなショップですか?

やはり、Amazonか楽天
という方が多いのではないでしょうか?

私もかなりの割合でAmazonを利用しています。あとはTポイントが使えるYahoo!ショッピングも時々利用して、たま~に楽天でもお買い物します。

後は衣料品はユニクロ&GUとZOZOタウンがほとんどです。

ですが、最近になってセブン&アイの総合ネット通販サイト『オムニセブン』
が意外と使えることに気づきました!!

ここでは、『オムニセブン』を実際に利用した感想&他の通販サイトよりも安い商品なども紹介したいと思います。

スポンサーリンク

『オムニセブン』とは?

『オムニセブン』とは、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどを傘下に持つセブン&アイグループが運営する総合ネット通販サイトです。

2015年からサービスを開始しました。

当初は商品数が少なかったり、色々と使い勝手が悪くて、正直言って私もあまり利用しようという気持ちにはなりませんでした。

『オムニセブン』に会員登録すると、以下のショップを利用することが出来ます。

『オムニセブン』のショップ一覧

■通販サービス
・セブン‐イレブンのセブンネットショッピング
・西武・そごうのe.デパート
・イトーヨーカドー ネット通販
・アカチャンホンポ ネット通販
・ロフトネットストア

■お店からの宅配サービス
・セブン‐イレブンの食事宅配サービスセブンミール
イトーヨーカドー ネットスーパー
・デニーズの出前・テイクアウト

■旅行の予約
・セブン旅ネット

セブンイレブンで商品の受取が出来る

『オムニセブン』が他のネット通販サービスより便利なポイントは、何と言ってもセブンイレブンで商品を受け取れることだと思います。

一人暮らしや共働きの家庭などでは、平日の日中に商品を配達してもらうのは無理ですよね。

夜に到着時間を指定しても、残業で遅くなって受け取れなかった・・・、という方も多いハズ。

そんなときに最寄りのセブンイレブンで好きな時に受け取れるのは便利です。それに、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどの店舗受け取りにすると、全部の商品が送料が無料になるんです!

あまり重い物は店舗受け取りだと運ぶのが大変ですが、軽い商品なら是非店舗で受け取って送料を無料にしましょう。

Amazonでも全部の商品が送料無料になるわけではないので、文房具とかキッチン雑貨など安い商品でも送料無料になるのはかなり嬉しいです。

オムニセブンでお得に買える商品は?

ルシアン ショーツ

お恥ずかしい話ですが、最近私が『オムニセブン』で購入したものは、自分用の下着です。

普段は、ユニクロのインナーが安くてシンプルなので気に入って購入することが多いのですが、『オムニセブン』でセールになっているショーツがルシアンのデザインも履き心地も良さそうな商品だったので、まとめ買いしてしまいました。

1枚税込み300円って、安過ぎですよね?ワコールとかトリンプと比べるとルシアンは安いブランドですが、ノーブランドのショーツですらこの値段はそんなに見かけません。

『オムニセブン』では、3,500円以上の購入でないと自宅への送料は無料にならないので、セブンイレブンの店舗で商品を受け取りました。

後日、ルシアンのショーツが届いたので、開封して手にとってみると、すごくしっかりした作りで全然安っぽくありません。「美 おしり」というだけあって、ホールド力もありつつは着心地も悪くないです。

ふと、これはAmazonならいくらで売ってるんだろうと検索してみたら・・・・・。

Amazon ショーツ

デザインから考えて、確実にこの商品だと思うんですが、値段はなんと・・・、

1,080円!!!!(゚д゚)!

試しにベルメゾンのサイトでも検索してみましたが、同じく税込み1,080円でした。

さらに、Amazonでもベルメゾンでも、この商品1枚だと送料無料にはならないんですよね。

『オムニセブン』!なんて太っ腹なんだ!!

ちなみに、ルシアンの「美おしり」や「骨盤」シリーズの他のショーツも税込み300円だったので、これは在庫が無くなる前にまとめ買いせねば、っと思っているところです。

他にも、何かお得な商品は無いか探してみると、こちらのハローキティの上履き
が1,458円でした。Amazonで最安値を探してみましたが、税込み1,620円+送料だったので、『オムニセブン』で購入して店舗受取りにするのが断然お得ですよね。




只今、スクール用品は全品10%オフなので、新学期にむけて買い揃えるなら是非『オムニセブン』でお得に購入しちゃいましょう!

ZOZOタウンでは既に売り切れている子供服の在庫がある場合も

我が家では、子供服はユニクロやGU、もしくはZOZOタウンのセールで購入することが多いですが、セール商品は欲しい色やサイズがすでに売り切れている場合が多です。

そんなときは『オムニセブン』のこども服をチェック!

『THE SHOP TK』とか『3can 4 on』、『HusHusH』などのブランドは『オムニセブン』でも取扱があります。

『オムニセブン』でも子ども服は人気で在庫が無い商品もありますが、ZOZOタウンよりは在庫が残っている確率が高いです。

セール品の値段は、私がチェックした限りではだいたい同じでした。

『オムニセブン』で購入すれば、セールで500円のTシャツ1枚でも、店舗で受け取れば送料無料だなんて、ホントに嬉しいですね~。

まとめ

『オムニセブン』はサービス開始時よりも商品点数も増えて、使い勝手も良くなっています。

ぜひ、Amazonや楽天だけでなく、ネットショッピングの選択肢の一つとして活用したいと思いました。

個人的には、ロフトや赤ちゃん本舗の商品も購入できるのが結構嬉しいです。

これからもサービスが向上することを期待しちゃいますね。

こちらの記事もオススメ

図書カードの使い道に困っていませんか?ネットで本を注文して、図書カードを使う方法
こんにちは、ひつじ子です。 お子さんがいる家庭では、入学祝いや、子供会などで『図書カード』を貰う機会が多いのではないでしょうか...
スポンサーリンク
プーマオンラインストア

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする