こんにちは、節約が趣味の羊子です。
皆さんはフリマアプリをご利用ですか?「ラクマ」や「モバオク」など多くのフリマアプリがありますが、一番人気が高くユーザー数が多いのが「メルカリ」です。最近はテレビCMでもよく「メルカリ」のCMを目にしますよね。
私は10年近くずっとヤフーオークションのヘビーユーザーで、商品の出品も落札もしていました。ですが、半年前くらいにメルカリに登録して、それ以降はメルカリにどっぷりはまっています・・・。
メルカリの良いところは?ヤフオクとの違いを比較
それでは、長年ヤフオクを愛用してきた私が、どうしてメルカリにはまってしまったのか、ヤフオクと比較して説明したいと思います。
1.メルカリは「すぐに購入できる」
メルカリはヤフオクと違ってオークション形式ではないので、気に入った商品をみつけたらその場で購入できます。
ヤフオクだと、安い商品をみつけて入札しても、他の人もどんどん入札して結局予算オーバーで落札できないことがしばしばですよね。
それに3日~4日以内に必要な物なら、メルカリで購入すれば数日中に手元に届きます。これがヤフオクだと、「まだオークション終了まで6日もある・・・。」とうこともよくあります。
※メルカリでは、すぐに購入できるのが原則ですが、「即購入NG」という出品者もいます。そういう出品者にはコメント欄から「購入したい」という意思を伝えてOKをもらってから購入しましょう。
2.メルカリは「商品の到着が早い」
メルカリは、ほとんどの商品が送料込みの値段で出品されているので、購入してから到着までが早いです。(着払いで出品されているものもあるので、必ず確認してから購入しましょう)
ヤフオクの場合は、取引ナビで出品者と購入者で送料のやり取りをしたり、代金の振り込みをしたりする手間がありますよね。
ヤフオクも「ヤフー簡単決済」の手数料が無料になってから、かなり出品者と落札者の連絡は簡素化しましたが、それでも面倒な時があります。
3.メルカリは「商品が安い」
ヤフオクは、個人の出品者以外に、ストアからの出品もあります。
それに個人でもかなりプロに近い人も多いので、みんな商品の相場をしっかり調べて出品してるんですね。
でも、メルカリは不用品の整理などあまり利益目的ではない人も多いので、「これが送料込みで300円!?」と驚いてしまうような超お買い得商品もたくさんあります。
メルカリは、かなりの掘り出し物にも出会えるので、商品を探すのがとっても楽しいですよ!
4.メルカリは「キャンペーンでポイントがもらえる」
メルカリでは、ポイントがもらえるキャンペーンがあります。
例えば「ベビー・キッズ」のカテゴリーに出品するだけで300ポイントもらたりします。
300ポイントは300円としてメルカリで使えるので、けっこうバカにできません。
それに、家族や友達などを紹介しても300ポイントもらえます。
メルカリに登録すると専用の「招待コード」がもらえるので、それをメルカリに入りたい人に教えてください。
その人が入会するときに招待コードを入力すると、紹介した人も紹介された人も300ポイントもらえるんです。
ちなみに、私の招待コードは「NFSGSP」です。もし身近にメルカリを利用している人がいないという方は、入会する際に私の招待コードを入力していただけると、もれなく300ポイントもらえますよ!!
最近、メルカリで購入した物を紹介します
1.ベビーシューズ
アシックスのベビーシューズ・スクスク12cmの中古品を333円(送料込み)で購入しました。
ヤフーショッピングのお店では、新品だと3,888円で販売されていました。
どうせ、そんなに歩かない時期だし、中古といってもそれほど傷んでいなかったので十分履けます。送料が定形外で200円だったので、商品は実質133円です。
2.キッズ用スキーウェア
冬休みに冬山キャンプに行く10歳の長男のために急遽スキーウェアを用意しなくてはならなくなりました。
そんなに使用頻度が高いものではないし、すぐにサイズアウトするのは目に見えているので中古で十分です。
かなり良い状態のキッズ用スキーウェア(ジャケット&ズボン)を送料込みで1300円で購入できました!
3.小学生用の彫刻刀
10歳の長男が、学校の図工の授業で使うために購入しました。
学校から配られる注文用紙に掲載してある彫刻刀は1000円~2000円くらいの値段。
メルカリで新品未使用の彫刻刀を送料込みで499円で購入しました。
節約できるうえに、同じクラスのお友達と違う彫刻刀なので、どっちが誰のか分からなくなった!という事態も防げます。
ヤフオクにもメリットがある!ヤフオクで購入するべき商品とは?
ユーザー数ではメルカリに軍配が上がってしまいますが、まだまだヤフオクも負けていません。
ヤフオクを使うメリットもたくさんあります。
1.ヤフオクは「検索しやすい」
ヤフオクに出品されている商品は、かなり詳細にカテゴリー分けされています。
メルカリのほうは、カテゴリーがざっくりしているので、タイトルや商品説明にきちんと商品名を書いていないとなかなか探せません。
商品の色からでも探せるので、洋服などの欲しい色が決まっている場合は便利です。
2.ヤフオクは「メルカリよりも安く買える商品もある」
メルカリは最低出品価格が300円と決まっています。なので、小さくて安い商品で送料も安い場合でも300円以下では出品できない仕組みになっています。
ヤフオクの場合は、1円から出品できます。送料は追加でかかりますが、1円の最安値で落札できる場合もあり、送料が安ければ300円以下で購入できる可能性があります。
3.ヤフオクは「ストアから買えば保証付きで返品も可能」
家電製品などを購入した場合、「商品が届いたら壊れていた」、「使い始めてすぐに動かなくなった」という事態に遭遇する可能性もあります。
個人間のの売買の場合は保証なしのケースもありますが、ストアから購入すれば破損や初期不良などには対応してくれます。
まとめ
私のメルカリとヤフオクを使い分ける基準としては、メルカリは「子供服などの日用品」でヤフオクは「家電製品など保証が必要な物」だと思います。
この二つを使いこなせば、かなり生活費を節約することが可能です。
ヤフオクもメルカリもアプリをスマホにインストールすれば隙間時間に必要な買い物ができるから時短にもなりますよね。
まだメルカリやヤフオクを使ったことがない人は、この機会にぜひ登録してみてください!
メルカリにこれから登録する方は、招待コード「NFSGSP」を入力して300ポイントゲットしちゃいましょう!
ダウンロードがまだの方は、こちらから!もちろん無料です!