こんにちは、ひつじ子です。
冬になるとニットを着るので毛玉で悩まされますが、トレーナー等や寝具類にも毛玉が出来やすいものがあるので結局のところ一年中毛玉には悩まされますよね・・・。
そのうえ、買うときは毛玉が出来やすいかよく分からず、買ってから後悔したりします。
我が家では、100均の毛玉取り機や毛玉取りブラシを使っていましたが、やっぱり100均は100均です。
電池式だとすぐに電池がなくなるし、ちょっと手荒に扱っただけで壊れて使い物になりませんでした。
そこで、今年の冬はちゃんとした毛玉取り機を買おう!と思いたち、こちらの商品の購入を決めました。
イズミ『毛玉カットとるとる』KC-NW54
こちらが購入した、イズミの毛玉取り機『毛玉カットとるとる』です。
とても評価が高い機種で、確認したレビューには悪い事は何も書いてありませんでした。
「もっと早く買えばよかった!」という意見が多く、私もかなりの期待を込めてこちらの商品を購入しました。
この毛玉取り機に決めたのは以下のような理由です。
1.充電交流式で、コードレスでもコードありでも使用可能
『毛玉カットとるとる』の一番のオススメポイントは、コードレスとコードありの両方で使えるということ。
コードありの交流式だと、やっぱりコードが邪魔です。一方で、コードレスタイプだと電池の減りが気になったり、刃の回転速度が遅かったりして満足できません。
『毛玉カットとるとる』は充電してコードレスでも使えるし、コンセントにプラグをさした状態でも使えます。コンセントに繋いだほうが刃の回転速度は高いように感じますが、コードレスでも十分にパワーがあります。
家族が多いので、毛玉取りが必要な衣類が何枚もあるので、電池の減りを気にせずにガンガン使えるのは本当にありがたいです!
2.ふわふわガード「高・中・低」の3段階切り替え付き
『毛玉カットとるとる』には、ふわふわガードという機能がついています。
毛足の長いセーター等でも、ふわふわガードの高さを調整することによって、生地を傷めずに毛玉をカットできるのです。
もちろん100均の毛玉取り機にはそんな機能は無かったので、やっぱり少し高くても買って良かったなーと思いました。
この『ふわふわガード』を使えば、モコモコしたセーターの毛玉取りも出来ます。
実際に『毛玉カットとるとる』を使ってみました!
どのくらい取れるかな~?とワクワクしながら、実際に『毛玉カットとるとる』を使ってみました。
毛玉取りをする前の状態がこちらです。
使用前
これは、幼稚園年中さんの次男が使っている体操着です。
お兄ちゃんとお姉ちゃんの二人が着たお下がりなので、かなり毛玉が出来てしまっています。
毛玉というか、毛羽立ちというか、とくにお尻部分は生地がこすれて毛玉が多い状態です。
『毛玉カットとるとる』で1分弱くらいの時間、優しく円を描くように滑らせてみました。
使用後
どうですか?見た目が新品みたいになりました!!感動モノです!!
本当に、もっと早く買えばよかったです!
使い方が簡単なので、旦那さんや子供達も自分の服の毛玉取りをしてくれましたよ。
一家に一台あると、かなり重宝しますので、かなりオススメです!
まとめ
毛玉取り機は100円ショップでも手軽に買えますが、やはりきちんとした性能のものを買うほうが結果的に長く使え衣類もキレイになることがわかりました。
100均の毛玉取り機はヘッドが小さいので時間がかかる上に、電池の減りが気になるので大きな衣類を何枚も毛玉取りするのに不向きです。
子供の衣類も、大人の衣類も、たくさん毛玉取りするなら、きちんとした毛玉取り機を購入することをおすすめします。