こんにちは、ひつじ子です。
小学1年生の長女は最近、縫物など手芸に興味はあるのですが、私の裁縫道具を使わせると針に糸を通すことすら出来ないで諦めてしまいます。
それで、子供向けの手芸キットはないかな~と探していたところ、ダイソーでピッタリな物を見つけました!!
フェルトのポーチが作れる手芸キットです。対象年齢は6歳以上という事で、小1の娘にはちょうどいいです。
ダイソーの手芸キットを作ってみた!!
さっそく箱を開けてみると、中には、説明書とフェルトのパーツ、毛糸、プラスチックの糸が入っていました。
フェルトのパーツには、すでに針の穴があけてあるので、その穴に沿って縫えばいいので簡単です。開け口になるファスナーも、すでにパーツに縫い付けてあります。
プラスチックの針は針穴が大きいので、娘にも毛糸を通しやすくてママに手伝ってもらわなくても全部ひとりで出来ました。
結構、もくもくと一人で集中して作業してくれます。1時間かからないくらいの時間で完成しました。
まだ、結び目が外に出ていたり、縫い目が均一ではありませんが、本人はちゃんと形になった作品が出来たので満足度は高いみたいです!
ダイソーの手芸キット<お花のトートバッグ>
最初に作ったポーチ以外にも、手芸キットには種類があったので紹介したいと思います。
これは、お花のアップリケ付きのトートバッグが作れる手芸キットです。
中身は、説明書、フェルトのパーツ、アップリケのパーツ、毛糸、プラスチックの針です。
お花のアップリケは裏側がシールになっているので、はがして貼るだけなので縫う必要はありません。
娘は作るのが2個目なので、縫うのに慣れてきたようで、すぐに完成しました。
ちょっと持ち手を付けるのが難しかったようですね・・・・。
でも、本人は可愛くできて満足していました。
ダイソーの手芸キット<カードケース>
こちらは、フェルトのカードケースが作れる手芸キットです。
中身は、説明書、フェルトのパーツ、毛糸、プラスチックの糸です。
蓋をとめるボタンがすでにパーツに縫い付けてあるので、これも簡単にできますね。
こちらは、まだ作り終わっていないので、完成品の写真はありません。
おすすめの子供向けの手芸キット
年齢が上のお子さんにはダイソーの手芸キットではちょっと物足りないと思います。
そんなときは、こんな初心者向けのクロスステッチキットがおすすめです。
刺繍枠が付属していないタイプなので、価格が安いのも嬉しいです。
私も小学生の時に夏休みの作品でクロスステッチのお弁当袋を作った記憶があります。
手芸大好きなお子さんなら大喜びすること間違いありません。
ダイソーの子どもむけ手芸キット まとめ
もうすぐ夏休みですから、子どもが家にいる時間が多くなりますよね。
家にいるとどうしても、お手軽なテレビとかゲームに夢中になってしまいます。
子どもが小さいうちから、指先を使って手芸をするのは脳の発達にも良い影響があるそうです。
このダイソーの手芸キットは、対象年齢は6歳以上ですが、親が手伝ってあげれば幼稚園の年中さんくらいから出来ると思います。
100円のわりに、よく出来ている商品なので、是非活用してみてください。
お友達が集まった時に、みんなで教えあいながら作るのも楽しいですよ!!